川崎 教会 とりなしの祈り 家の教会

2025年 年間標語 年間標語「強く、雄々しくあれ」(ヨシュア1章1~9節)


  • ホーム

  • 教会案内

    • 教会案内
    • 礼拝案内
    • 教会沿革
    • 教師紹介
    • 牧師コーナー
    • とりなしの祈り
    • 日々のみことば
    • 年間活動
    • アクセス
  • 説教

  • 家の教会

    • 家の教会
    • 草原/牧場案内
    • 牧会者対象 家の教会セミナー
    • 信徒対象 家の教会セミナー
    • あかし
  • 道コース

    • 道コース
    • 受講案内
  • 教会学校

    • 教会学校
    • CS幼稚科
    • CS小学科
    • CS中学科
    • Awana クラブ
    • 英語クラス
    • 学研教室
    • 中高生勉強会
  • 宣教活動

  • お問い合わせ

CHURCH

0

『もし健康であれば、何をしたいですか?』 牧師コーナー(811)

.
wpmaster
 最近はそうではありませんが、私が子どもの頃には、働きたくてもできる仕事がなく、食べていくことで苦労する方が多くおられました。けれども今は、食べて生きることが大きな問題ではなく、健康で幸せに生きることが人生の目標となっています。ですから、すべての人々の間で「健康」が占める比重は絶対的だと言えるでしょう。
 笑われるかもしれませんが、一つお聞きしたいことがあります。なぜ人間はそれほどまでに健康であろうと努力して生きるのでしょうか?もちろん、健康でなければ何事もできないのだから、健康が最優先だというのは当然のことです。ずっと前にテレビで、記者がボディービルのチャンピオンにインタビューをしていたのを覚えています。「ご立派に発達させた筋肉を、どこで使うのですか?」記者の質問に、ボディービルのチャンピオンは慌てて答えることができませんでした。筋肉を鍛えることに全力を注ぎ、チャンピオンにはなったものの、自分が鍛え上げた体(筋肉)を何に使うのかについては考えたことがなかったのです。
 私は、健康そのものを人生の目標とし、それを誇りにして生きている人たちに出会うと、そのインタビューを思い出します。健康な体を維持するために良いとされるものは何でも食べ、役立つとされることは何でもしますが、健康な体で果たすべき明確な務めがあるのかと問いたくなるのです。長生きを願う人に対しても同じ感情を抱きます。私を含め、健康で長生きを願う人は多いですが、長く生きれば生きるほど、引退後に何をして生きるのかについての備えがあるのかを尋ねたいのです。
 私は、わが教会の全信徒が健康であるように祈っています。でも、もっと重要なのは「健康な体で何をするのか」という祈りです。長寿についても同じです。与えられた働きをきちんと終えるために長生きするのはとても大切だと思います。しかしとりあえず、長生きすることだけが祝福だとは思えません。
 私は若いころ、「60歳まで生きて、すべきことを果たしてから死ねればよい」と思っていました。ところがいま健康な70代を生きており、神様に感謝しております。そして「まだ神様が私にさせようとしておられることが残っている」と思い、与えられた務めに最善を尽くして生きようとしています。おそらく、果たすべき務めがなくなった時に、神様は私をお呼びになるだろうと思います。皆さん、健康そのものが大切ですが、健康なときに何をして生きるのかがさらに大切なのです。

趙 南洙師



About the Author

Social Share

  • google-share

Leave a Reply コメントをキャンセル

*
*

captcha *

CAPTCHA
Refresh

*

  
  
  
  • ホーム
  • 教会案内
  • 週報
  • アルバム
  • 説教
  • 家の教会
  • コラム
  • 教会学校
  • とりなし
  • SNS
  • YouTube
  • 復興支援
■ 礼拝案内 ■ お問い合せ ■ アクセス   Copyright © 2025川崎  招待キリスト教会All Rights Reserved.